Dr.Gawaso,M.D.,Ph.D.

スポンサーリンク
産業医・労働衛生コンサルタント

インジウム及びその化合物

インジウム及びその化合物 ・インジウム及びその化合物は、化学物質排出把握管理促進法(化管法)第一種指定化学物質に指定されている。 インジウム・スズ酸化物(Indium Tin Oxide:ITO)の主な用途 ・液晶ディスプレー...
2024.04.15
産業医・労働衛生コンサルタント

間質性肺炎をきたす金属元素

間質性肺炎をきたす金属元素 インジウム タングステン コバルト ニッケル カドミウム 等を含む超硬合金の粉じんによって発症する。
2024.04.15
労働衛生一般

呼吸の労働整理

外呼吸と内呼吸 ・液体や気体が、半透膜を介して接していると、そこに溶け込んでいるガスは、濃度(ガス分圧)の高い方から低い方へ拡散(移動)するという物理現象がある。 ・肺の内部では、肺胞を取り巻く肺毛細血管中の静脈血と、肺胞内の空気が...
スポンサーリンク
救急

意識障害への初期対応(レベル評価、初期対応(Do Dont)、診察)

レベル評価 1)Japan Coma Scale(JCS) ・日本で主に使用される意識障害の深度(意識レベル)分類。 ※「JCS 100」のように表現するのが正式。「Ⅲ-300」とするのは開発者らの論文からも間違いである。 ...
2024.04.15
産業医・労働衛生コンサルタント

じん肺(じん肺法と粉じん則)

じん肺健康診断 ・「じん肺健康診断」には、次の4種類がある ① 就業時健康診断 ・新たに常時粉じん作業に従事することになった労働者を対象に行う。 ・作業に従事することとなった日の前6月以内にじん肺健康診断を受けて、じん肺管理区分...
2024.04.14
産業医・労働衛生コンサルタント

「怒涛の反復」ー 衛生コンサルタント試験対策

保存期間 特別教育 特別教育を行ったときは、当該特別教育の受講者、科目等の記録を作成して、これを3年間保存しておかなければならない。 じん肺健康診断に関する記録 ・7年間 専属、専任 産業医 ・常時 1,000...
2024.04.14
労働衛生一般

酸素欠乏危険作業(酸素欠乏症および硫化水素中毒)

酸素欠乏危険作業の種類 第1種酸素欠乏危険作業;酸欠の危険がある場所での作業 第2種酸素欠乏危険作業: 酸欠および硫化水素中毒の危険がある場所での作業 第2種酸素欠乏危険場所に該当する場所 ・海水が滞留しており、若しくは...
2024.04.14
産婦人科

妊婦、授乳婦へのX線検査や薬剤処方時の注意点

まずは妊娠週数の推定から 妊娠週数の数え方 ・最終月経が始まった日を「妊娠0週0日」とする 例) 〇月1日から月経が始まった場合、〇月29日は「妊娠4週0日」となる 妊娠中の画像検査 ・受精後10日までは奇形を残...
2024.04.12
救急

脈圧

脈圧 ・脈圧とは「収縮期血圧と拡張期血圧の差」のことを指し,「1回心拍出量を反映」しています。 ・脈圧×脈拍で心拍出量になるため,一般に脈圧が狭い場合(=低拍出状態)では,頻脈となって心拍出量を保とうとします。 ・種々の理由で...
2024.04.12
労働衛生一般

作業環境測定、管理区分

作業環境測定とは ・作業環境中には、ガス・蒸気・粉じん等の有害物質や、騒音・放射線・高熱等の有害エネルギーが存在することがあり、これらが働く人々の健康に悪影響を及ぼすことがあります。 ・これらの有害因子による職業性疾病を予防するため...
2024.04.12
労働衛生関連法令

計画の届出等

特定化学設備及びその付属設備 ・特定化学設備及びその付属設備を設置し、若しくは移転し、又はこれらの主要構造部分を変更しようとするときは、その計画について届書に、当該機械等の種類に応じて次に掲げる事項を記載した書面及び周囲の状況及び四隣との...
診察・検査

めまい診療(末梢性めまいか中枢性めまいかの鑑別、HINTS)

「めまい」患者に対する初期対応 ① バイタルサインの確認 ② 病歴聴取 ・発症様式 ・トリガー ・持続時間 持続性:AVS(急性前庭症候群:前庭神経炎、脳血管障害) 非持続性:BPPV、前庭片頭痛、TIAな...
2024.04.11
救急

BPPV(典型的眼振、中枢性眩暈の除外)

まずは「中枢性めまい」の除外から! 「めまいの4D」の確認を! 構音障害(dysarthria) 嚥下障害(dysphagia) 複視(diplopia) 感覚障害(dysesthesia) ・その他: 「頭痛」...
2024.04.11
労働衛生関連法令

特別教育

特別教育 ・「特別教育」とは、特定の危険性を伴う業務を行う場合に必要となる専門的な教育のことを指しています。 ・具体的には、労働安全衛生法で「事業者は、危険又は有害な業務で、厚生労働省令で定めるものに労働者をつかせるときは、厚生労働...
2024.04.11
産業医・労働衛生コンサルタント

職長等の教育

職長等の教育 労働安全衛生法第60条の規定により、事業者は、その事業場の業種が労働安全衛生法施行令第19条で定めるものに該当するときは、新たに職務につくこととなつた職長その他の作業中の労働者を直接指導又は監督する者(作業主任者を除く)に対...
2024.04.11
労働衛生関連法令

機械等に係る規制内容

厚生労働大臣が定める規格(構造規格等)又は安全装置を具備すべき機械等 ・再圧室 ・潜水器 ・エツクス線装置 ・ガンマ線照射装置 ・チエーンソー 内燃機関を内蔵し、かつ排気量が 40 立方センチメートル以上 ・防じんマスク (ろ過...
2024.04.11
診察・検査

platypnea-orthodeoxia syndrome(POS)

定義 ・臥位で改善し、立位や坐位で悪化する呼吸苦に低酸素血症(室内気PO2が4mmHg以上、またはSpO2が5%以上低下)を伴う状態をいう。 ・座位で増強する呼吸苦を「扁平呼吸(platypnea)」という ・座位による低酸素...
2024.04.10
産業医・労働衛生コンサルタント

化学物質の自律的な管理

「自律的な管理」への方向 ・2021年7月に厚労省から「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書」が公表された。その内容は、職場の化学物質管理について「自律的な管理」を基本にしようというものであり、これまでの表示・SDS制...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました